ファンリーシュアカデミア第二期受付中
ファンリーシュアカデミアとは、経営に深く関り、事業と個人と両方の観点から組織および人材の価値を最大化する「未来のリーダー」を育成するプログラムです。
こんな方におすすめ
- 経営・事業戦略を深く理解し、組織・人材戦略とつなげたい方
- 事業を理解する経営パートナーとして変革を起こし牽引したい人事パーソン
- 人事実務は未経験だが、組織や人材をマネジメントする部門リーダーや起業家
プログラムご紹介
人事の全体理解(ベーシック科目)と専門・実践(エッセンシャルズ科目)で構成
- SPPベーシック1科目(12時間 担当:中島 )
組織と人のマネジメント(基礎) - SPPエッセンシャルズ全4科目(各科目12時間)
① 経営と事業を理解する(担当:田口・有沢)
② 組織能力を高める(担当:田口・佐藤)
③ 人の能力を解き放つ(担当:池照・志水)
④ 成果につなげる圧倒的なリーダーシップ(担当:武井)
第二期ファカルティ(講師)
中島 豊 Yutaka Nakashima
早稲田大学トランスナショナルHR研究会招聘研究員
SPPベーシック
組織と人のマネジメント(基礎)担当
有沢 正人 Masto Arisawa
カゴメ株式会社 常務執行役員CHO
SPPエッセンシャルズ
①経営と事業を理解する 担当
池照 佳代 Kayo Iketeru
株式会社アイズプラス 代表取締役
SPPエッセンシャルズ
③人の能力を解き放つ 担当
佐藤 優介Yusuke Sato
慶應義塾大学院特任助教
SPPエッセンシャルズ
②組織能力を高める 担当
田口 光 Hikaru Taguchi
合同会社YUGAKUDO 代表
SPPエッセンシャルズ
①経営と事業を理解する
②組織能力を高める 担当
武井 章敏 Akitoshi Takei
元アクセンチュア株式会社 執行役員 人事部長
SPPエッセンシャルズ
④成果につなげる圧倒的なリーダーシップ 担当
志水 静香 Shizuka Shimizu
株式会社ファンリーシュ 代表取締役兼CEO
アカデミア学長
SPPエッセンシャルズ
③人の能力を解き放つ 担当
会場
オンライン開催を予定しております。
受講料
コース | 料金(税抜) |
---|---|
1科目 | 定価12万円 分割払いご希望者はご相談ください |
全科目セット(計5科目) | 定価60万円 全科目受講割引(10%割引、一括支払いの場合) 分割払いご希望者はご相談ください |
第二期 開講スケジュール
第二期プログラム | スケジュール | |||
---|---|---|---|---|
SPベーシック | 組織と人のマネジメント(基礎編) |
2020年 2020年10月14日(水) 19:00-22:00 2020年10月29日(木) 19:00-22:00 2020年11月11日(水) 19:00-22:00 2020年11月25日(水) 19:00-22:00 2021年 2021年2月10日(水)19:00-22:00 2021年2月24日(水)19:00-22:00 2021年3月10日(水)19:00-22:00 2021年3月24日(水)19:00-22:00 |
||
SPエッセンシャルズ | ①経営と事業を理解する |
2020年12月4日(金) 18:30-21:30 2020年12月15日(火) 18:30-21:30 2021年1月12日(火) 18:30-21:30 2021年1月28日(木) 18:30-21:30 |
||
②組織能力を高める |
2021年3月3日(水) 19:00-22:00 2021年3月15日(月) 19:00-22:00 2021年3月30日(火) 19:00-22:00 2021年4月20日(火) 19:00-22:00 |
|||
③人の能力を解き放つ |
2021年5月12日(水) 18:30-21:30 2021年5月26日(水) 18:30-21:30 2021年6月9日(水) 18:30-21:30 2021年6月23日(水) 18:30-21:30 |
|||
④成果を最大化する | 2021年7月末-9月末 ※詳細スケジュールは調整中です |
※プログラムは多少変更になる可能性があります。
アカデミアについて
【未来のビジネスリーダーや人事パーソンに求められる役割と能力】
経営に深く関与する
経営の知見・視座を持つ
- 経営メンバーそのものとしての存在感
- CEOや事業部リーダーの戦略パートナー
- 社会課題解決の責任を担う経営
事業を推進する
市場や事業構造を理解し事業を推進する
- 自社の市場・事業構造の理解
- 事業戦略に組織と人を整合
- 事業を推進する組織能力の強化
人の能力を最大化する
人の能力を発掘し、解き放つ
- 個の能力に着目し、解き放つ
- 個の力をたばねて組織の成果につなげる
- 成長のために学び続ける組織と人を創る